佐賀に輝き!鳥栖にうるおい!
笑顔とみどりあふれるキラリと光る地域づくり
我々の祖国日本は、今後更なる人口減少が予測され、経済活動の低下や過疎化など地域の活力が低下していくことが懸念されており、様々な視点からの地方創生に取り組んでいかなければなりません。
また、佐賀県はオスプレイ配備や新幹線整備方式など大きな課題を抱え、大変重要かつ重大な時期にあります。
加えてオリンピックや万博が開催される中で、2022年には九州新幹線西九州ルートが暫定開業し、2019年に全国高校総合文化祭、2023年に国民スポーツ大会・障害者スポーツ大会、2025年に全国都市緑化フェアがそれぞれ佐賀県で開催予定であり、佐賀に新たな「輝き」を創りだす、またとないチャンスがやってきます。
私は厳しい財政状況にある佐賀県が150年前の「輝き」を取り戻す為に、福祉や教育、社会資本整備、防災対策、生活環境対策など身近で具体的な問題解決を図りながら、国際交流や環境問題など世界を視野に未来を見据えた政策に取り組みます。
さらに今よりもっと「輝き」が増すよう、多くの佐賀の素材を活かす等世界から必要とされる元気な「キラリと光る佐賀づくり」を進めます。
さらに交通の要衝として、九州の中心にある鳥栖市を、将来を担う子ども達のためにも、そのポテンシャルを活かして「九州の顔」として成長させ、文化やスポーツを推進するなど活力あるまちづくりを進めます。
そして笑顔とみどりがあふれ、安心して暮らせる「うるおい」のある鳥栖を創ります。