今日、竜王戦の決勝トーナメントでまたまた羽生さんの大逆転将棋を見せていただきました。
夜の8時からずっとパソコンの前に座ってネットにかじりつき。
途中、羽生さんの負けでもう勝負があったと思って電源を切ろうと思ったのですが、ひょっとしたらここから逆転するかもと思ってみていたら本当に逆転で勝っちゃった!すげぇ!
本人は「何で?」って思ってたようですが。とにかくすごい!
やっぱりなんでも最後まであきらめてはダメですね。
さいごまで正々堂々と戦う。途中であきらめたらそこで終わりです。それに相手にも失礼です。
粘り強く最後まで...
人生に置き換えると「最期まで」になるかもしれません...?縁起でもないですね。
「ずっと粘り強く!」でどうでしょう!
とにかく「あきらめない」こと。
「思ったらとことん!」です。
かの発明王エジソンだってそうでした。
ドリカムの歌にもあります。
「1万回だめでヘトヘトになっても、1万1回目は何か変るかもしれない」
「1万回だめでかっこ悪くても、1万1回目は何か変るかもしれない」
「明日がその1万1回目かもしれない...」
へび年生まれの私がたった一局の将棋から学んだ教訓でした(笑)