コンビニ等で買い物をする事がよくあります。
ペットボトルのお茶や、眠気覚ましのガム、時にはおにぎりや雑誌など、ほとんど毎日どこかのコンビニに行っては買っています。
「レジ袋有料化」という環境に配慮した取組が始まっていますが、ほぼ毎日コンビニに行く中で、最近意識せずに「袋は結構ですよ」と自然と言うようになりました。初めは意識していっていたので忘れることがたまにあり、店を出てから気付くことさえありました。でもこの1週間ほどはべつに意識せずとも、店員さんが袋を取り出そうとする時に「袋は結構ですよ!」とか「袋はよかですよ!」といってテープを張るだけにしてもらいます。
体に染み付いたと言ってもいいでしょう。あとは買い物袋を持って店に入るようにすることでしょう。でも、買い物袋が必要なほど買わなければ良いのです。必要な物を必要なだけ買って、あとは少し我慢するくらいがちょうど良いのだと思います。
明日は実践倫理宏正会(朝起き会)で演壇に立ちます。このことを成功体験談として話そうと思います。