10時から自民党県議団の議員団総会。
先日、小野寺防衛大臣が来庁された折の内容について報告を受けました。
正直、以前副大臣が来られた時よりも少しだけ情報提供があった、という感じです。
まだまだ不明な点が多すぎ。
加えて先ほど、佐賀県選出の山下雄平参議院議員のFBには、
木原防衛大臣政務官から「陸上自衛隊のティルト・ローター機17機の配備、目達原のヘリの移駐、米海兵隊のオスプレイの佐賀での訓練での利用について理解が得られたら、さらに佐賀空港での有効活用が考えている。長く訓練を佐賀でさせてもらうことができれば、暫定移駐とニアリーイコールな形での負担軽減になるのではと考えている」との発言があったと記述されてありました。
「更なる佐賀空港での有効活用」ということは今まで全く聞かされていないこと。正直驚きです。
更なる詳細な点を9月1日の県議会への説明会で示していただきたいと思います。
そして、私としてはすべてはそこからスタートだと思っていますから、防衛省にはきちんとスタートできるように情報を小出しに出して困惑させるのではなく、きちんとした詳細な計画の説明をお願いしたいと思います。
夕方6時からの佐賀県防衛協会青年部の会議でも少しだけオスプレイのことが話題になりましたが、わからないものはわからないので何とも話しようがありませんでしたから、深い話にはなりませんでした。