午前中、ふれあい広場に参加してきました。
今年は福祉関係の62団体が参加しての開催ということで、大変に盛り上がっておりました。
私もついついたくさん買い物をしたりゲームをしたいと大いに楽しませていただきました。
いつまでこのイベントが続くことを祈ってます。
バナナの叩き売りは今年も健在でした。
午後はワールドビジョンジャパンの活動報告会に出席。
アジアやアフリカ、中南米の子ども達3万人を支援しながら、その子どもが生活する地域全体の環境を改善していく事業を行っている団体ですが、私も6月からそのスポンサーとなります。世界の各地で紛争が絶えず、なんの責任もない子ども達が路頭に迷っている姿をニュースなどで見る度に、「自分でもなにかできることがあるのではないか?」と考えておりました。そこに新聞広告でこの事業をしり、迷わず参加しようと決めました。本当は4月からの予定だったのですが、手続きに不備があり、結局支援を遅らせてしまいました。やり始めるからにはできるだけ長くスポンサーとして続けていきたいと思います。
子ども達も「支援を受けることによって人間としての尊厳を取り戻せた」と、大人になってそういう感想をのべているように、子ども達が元気に希望をもって成長するために、保健・衛生の環境、教育環境、経済環境(特に家族の適切な収入)、水も含めた衣食住の環境などの改善や、エイズ対策を実施しております。