今日の平成25年度当初予算案の紹介は、ドクターヘリ運航事業費です。
ドクターヘリ運航事業費
1 目 的
重篤な救急患者に対し、医師が速やかに現場に赴き、現場から治療を開始し、迅速かつ適切な医療機関に搬送を行うことで、救命率の向上や後遺症の軽減を図るため、本県独自のドクターヘリ(※)を運航する。
2 事業内容
佐賀県内でドクターヘリの基地病院となる医療機関に対し、ドクターヘリ運航に要する事業費の補助を行う。
(1)事業期間 平成25年度~ (平成25年11月運航開始予定)
(2)事業概要
補助費
基地病院への補助 88,238千円
①ドクターヘリ運航経費 (78,703千円)
(ヘリコプター賃借料、操縦士等拘束料、
燃料費、保守費、災害補償費(航空保険料)等)
②搭乗医師・看護師確保経費 (7,260千円)
(ドクターヘリ搭乗医師及び看護師に係る人件費)
③運航連絡調整員確保経費 (810千円)
(ドクターヘリ運航連絡調整員に係る人件費)
④ドクターヘリ運航調整委員会経費 (1,465千円)
(ドクターヘリ運航調整委員会の運営に要する経費)
事務費
厚生労働省との調整等 286千円
合 計 88,524千円
(うち県の一般財源 44405千円)
※ドクターヘリ・・・救急専用の医療機器を装備し、救急医療の専門医師と看護師が搭乗した救急医療用ヘリコプターのこと。消防機関・医療機関等からの要請に対し、直ちに医師・看護師が同乗してヘリコプターで救急現場等に出動し、医療機関に搬送するまでの間、患者に救命医療を行う。