10時から佐賀大学医学部でドクターヘリの視察
佐賀県もようやく自前でドクターヘリの運航を行うようになりました。
これまでは福岡県や長崎県との共同運航でカバーしていました。が、実際に福岡県のドクターヘリを佐賀県に飛ばしているときに、福岡県でドクターヘリの要請をしてもすでに佐賀県へ出動中なので、患者さんのところへ行くことが出来なかったという事例がいくつかあったようです。
だからこそ、自前のドクターヘリをと言い続けてきました。
今日、新しいドクターヘリを目の前にして、ようやく実現したと嬉しく思いました。
これでやっと両県に迷惑をかけずに済むようになりました。ただし、共同運航は継続されるそうですから、3機で3県をカバーするようになるので救命率がさらに向上すればと思います。
13時からは政策条例検討委員会。
食の安全安心条例(仮称)の制定に向けての議論が続きます。
政策条例検討委員会の後は、24日に行われる原子力安全対策等特別委員会の質疑の打合せ。
その後は代表質問の打合せ。
17時半からは佐賀県宅地建物取引業協会の賀詞交歓会。
鳥栖三神地区の方も多く参加されていましたのでお酌しながらご挨拶をさせていただきました。
「ようやく景気が上向きになってきたので、今年はがっちりと儲けて下さい」
等と冗談を飛ばしながら、談笑させていただきました。