• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

You are here: Home / ブログさしやま / ネット選挙と地方政治

ネット選挙と地方政治

2013年3月29日 by さしやま 清範

東京出張3日目。

午後から「ネット選挙解禁で地方政治はどう変わるか?」というテーマでの研修会に参加するため半蔵門にあるPHP研究所へ行きました。
講師は佐賀県もとてもお世話になっている、ヨム・ジョンスンさん。
韓国の方で東京のIT関連の企業の社長さんです。佐賀県の情報企画監も務めておられます。先月も一緒に韓国に行き、ICTの視察に同行していただきました。
で、ネット選挙解禁が見込まれるところですが、今回の研修に参加してみて、単にネット選挙が解禁されるということだけにとどまらないと感じました。
年配の方が多いといわれる地方政治の世界にもスマホやタブレットなどがもっと普及されていくでしょうし、ホームページやブログはもとより、FacebookやTwitter等も今まで以上に議員活動の中に溶け込んでいくことと思います。ペーパレスが進んでいくことによって、例えば議案や資料もデジタル化されていくでしょうし、採決の時もタッチパネルで賛否の意思表示をする議案もあるかもしれません。実際に参議院ではデジタル投票が行われておりますし、韓国の国会も採決はタッチパネルで行われております。地方議会も進化していくかもしれません。というよりも経費削減や効率化を考えるとそうするべきかもしれません。
とにかく考えさせられる研修会でした。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 議員活動

Primary Sidebar

閲覧者の多い記事

  • 江北町ゲームソフト店主殺人 当時15歳の男逮捕
  • 鳥栖市サッカーフェスティバル
  • 第17回鳥栖市サッカーフェスティバル
  • 運動会と敬老会
  • わが母校の運動会
  • 基里小中おやじの会
  • 鳥栖ルンビニ幼稚園入園式

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in