• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

現在の場所:ホーム / ブログさしやま / 三重県議会 part2

三重県議会 part2

2006年5月17日 by さしやま 清範

三重県議会のホームページで昨日の公営企業民営化検討委員会のことを調べてみました。
どうやら昨年2月に立ち上げて、17年度は企業庁(公営企業担当の部?)、18年度は県病院経営について民営化の検討を行う、として昨年度は企業庁について最終報告まで、提言という形で提出されておりました。
ただ、驚いたのは県議会の委員会だから委員長は議会からだと当然のように思っていたら、なんと委員長や委員長代理は民間からでした。しかも委員7名中4名(委員長や代理を含む)が民間からで、議会からはたったの3人。これには「参りました!」です。
最終報告は今読んでおりますが、最後の提言は企業庁について「白紙の状態で見直し、県民主役の改革案をとりまとめるべき」ということのようです。具体的にどうせよということまではふみこんでいないようであります。
たしか、久留米市議会は、特別委員会でいろんな事案について具体的な提案(改革案)を行政側に示していたのではなかったかと思います。一度、久留米市議会まで勉強に行きましたが、ここまでやるか?というところまで踏み込んでやっておりましたのを思い出しました。鳥栖市議会でも取り組もうとしましたが、途中で断念し、あきらめてしまいましたが...
 でもどうせやるのならば、住民の立場にたって、具体的な案を創り上げる、というような所までやるのが理想的だと思います。今後の三重県議会に期待したいと思うと同時に、佐賀県議会も負けてはおられませんので、なんか考えて取り組まないと!と思います。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 議員活動

最初のサイドバー

閲覧者の多い記事

  • 県議選最終日
  • 県議選8日目
  • 県議選7日目
  • 県議選6日目
  • 県議選5日目
  • 県議選4日目
  • 弥生まつり・お花見
  • 茶がゆ会・辞令交付式・老人クラブ総会

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • カメラ
    (9)
  • お正月
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS Feed RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン