• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

You are here: Home / ブログさしやま / 上峰町町制30周年、有明海沿岸道路・国道207号の要望

上峰町町制30周年、有明海沿岸道路・国道207号の要望

2018年11月2日 by さしやま 清範

上峰町町制30周年記念式典に議長代理で出席。祝辞を述べさせていただきました。

上峰町は父の故郷でありますから、私にとっても故郷同然。それ故に副議長の時に記念行事に出席できる偶然をとても感慨深く思います。

それから佐賀に来て、佐賀ロータリークラブの例会に出席した後、鹿島市や白石町、太良町、江北町、そして諫早市の首長・議長さん方が、県議会へ要望活動でお見えなりました。県をまたいでの要望活動は珍しいのですが、熱意は熱いものを感じます。

有明海沿岸道路、国道207号の整備促進の要望ですが、有明海沿岸道路は鹿島市から諫早市までが未だに地域高規格道路としての位置付けがされておりません。写真のように矢印を鹿島から諫早までの間も書いてもらえるように、地元を中心に早く地域高規格道路として位置付けされるように国への働きかけをしなければなりません。

国道207号の要望箇所については、私が政調会長時代にも要望を受けていた場所がほとんどですが、道路拡幅や歩道設置、消波工設置などなど個別の箇所のご要望でしたが、これも安定した財源確保に、国への働きかけを行わなければなりません。

それぞれに要望が実現するように地域一体となって取り組む必要がありますが、県議会としてもそれぞれに連携していきたいと思います。

関連

Filed Under: ブログさしやま

Primary Sidebar

閲覧者の多い記事

  • 仙台新生児誘拐事件の続き
  • 佐賀県防衛協会総会
  • 幸一君がお父さんと再開
  • 神原誠司陸将補退官壮行会
  • 自衛隊入隊・入校予定者激励会

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in

 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。