上峰町町制30周年記念式典に議長代理で出席。祝辞を述べさせていただきました。
上峰町は父の故郷でありますから、私にとっても故郷同然。それ故に副議長の時に記念行事に出席できる偶然をとても感慨深く思います。
それから佐賀に来て、佐賀ロータリークラブの例会に出席した後、鹿島市や白石町、太良町、江北町、そして諫早市の首長・議長さん方が、県議会へ要望活動でお見えなりました。県をまたいでの要望活動は珍しいのですが、熱意は熱いものを感じます。
有明海沿岸道路、国道207号の整備促進の要望ですが、有明海沿岸道路は鹿島市から諫早市までが未だに地域高規格道路としての位置付けがされておりません。写真のように矢印を鹿島から諫早までの間も書いてもらえるように、地元を中心に早く地域高規格道路として位置付けされるように国への働きかけをしなければなりません。
国道207号の要望箇所については、私が政調会長時代にも要望を受けていた場所がほとんどですが、道路拡幅や歩道設置、消波工設置などなど個別の箇所のご要望でしたが、これも安定した財源確保に、国への働きかけを行わなければなりません。
それぞれに要望が実現するように地域一体となって取り組む必要がありますが、県議会としてもそれぞれに連携していきたいと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。