九州国立博物館へ初めて足を踏み入れました。
いつか行かなければと思っておりましたが、本日その希望をかなえるべく、子どもと一緒に見学してまいりました。
ただ、夕方の4時過ぎに入館して、なんと5時には閉館という、なんとももったいない開館の仕方をされていたので、ゆっくり視る事ができず、とても悔しい思いをいたしました。
4階のフロアが見学スペースになっているのですが、全部じっくりみれば、そこ3時間はかかるだろうと思います。それだけにもっと早く来ればよかった...という残念な思いと、何でこんなに早く閉まるんだ?と言う不思議な疑問が交差して、どこにこの思いをぶつけようかと悩む今日この頃の私でした。
でも、こんな国立の施設が鳥栖にもあったら...と思うと、夢や希望がにょきにょきと目を出してくる感じです。
そして、思い出したんです。
その昔、まだ市議になりたての頃の話です。
ある所に視察で行って、「その施設が鳥栖にも欲しい!」と他の議員さんたちと盛り上がった
ことがあったのです。
その施設とは...それは秘密です。
ネタとしてこれから一応アタックしてみようと気持ちの中では思っているからです。
無理を承知で頑張ってみます。