第1回九州防衛議員連盟連絡協議会総会が春日市ふれあい文化センターで開催された。
九州各県の防衛議連の方々や市議会で防衛議連を設立されている市からの参加もあって、総会自体非常に盛会であった。なお、今回沖縄県で新たに防衛議連が設立されて、その沖縄県の意向もあって、名称が「九州・沖縄防衛議員連盟連絡協議会」に変更された。1回目の総会なのにもう名称変更かよ!と思っていたら、総会開催場所でも、クレームが。大分県からもっと早く大分県で開催してくれ!という意見が飛び出る程だった。さすがどこも防衛に対する意識が高いだけあって意見も積極的だ。
残念ながら、地元にもどらなくてはならなかったので、総会だけで失礼したが、その後の「イラクにおける人道復興支援活動について」の講演も聞きたかった。実際にイラクで活動された方のお話だから、説得力があるはずだ。非常に残念だった。
鳥栖駅に飾ってあった書が目に付いたが、今日の自分とこの書との出会いは偶然ではない。必然だと思う。防衛議連と国際平和について考えさせられる「書」だ。