11時から自民党県連の代表役員会。
統一地方選挙前半戦の意見交換や東日本大震災への党としての対応、県連大会などについての協議が行われました。
今回の県議選は、盛り上がりに欠ける選挙選だったとの意見が多く聞かれました。
私自身もそう思います。鳥栖市選挙区は投票率が50%を切った唯一の選挙区、棄権した方が投票された方を上回ってしまった選挙区です。
我々の存在感が無いのでしょうか?震災も影響しているのでしょうか?自粛選挙だったからでしょうか?おそらく全部当てはまるだろうし、他にも理由はいくつもあるのでしょう。
県議会が何をやっているのか、どういう活動をしているのか、目に見える形にして存在感のある県議会へ、と変えていく努力をしていきたいと思います。