• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

You are here: Home / ブログさしやま / 佐賀新聞 有明抄

佐賀新聞 有明抄

2006年10月23日 by さしやま 清範

今日の佐賀新聞の「有明抄」は考えさせられる。
朝から気分が重い。世の中の不公平というか、矛盾というか、疑問に思わざるを得ません。

奥野修司氏の新刊『心にナイフをしのばせて』(文藝春秋)に書かれている、ある事件の事を書かれていました。その事件とは、新聞からそのまま一部引用いたしますと、

事件は1969年4月。神奈川県内のカトリック系私立高校で、高1男子が同級生の首をナイフで切断、殺害した。

そのあとが読むのがつらかった。
被害者の生活はあまりにもつらいものだった。人格障害を疑われるほど一時は錯乱した母親。そんな妻を必死で支えようとする父親。「ほらっ、あの事件の…」という世間の好奇にさらされリストカットでバランスをとろうとした妹。経済的困窮
加害者はというと...
驚くのは、今なお謝罪も、金銭的なあがないもなく、被害者の知らないところで見事に“更生”した少年Aの今である。地方都市の一等地に事務所を持つ弁護士で、その町の名士となっていた。
この加害者と被害者のその後のギャップはなんなのでしょうか?たしかに罪を犯したときは少年だったから、名前も顔も少年法で守られます。成人だったらこうはいきませんが、それでも刑が確定されて服役すれば、その時点から名前も顔も伏せられるのです。たしかに人権保護と言う面からは、更正しようと努力中だからしかたありません。でも被害者の方々はどうでしょうか?今日の「有明抄」を読む限り、人権も何もあったものではありません。守られるべきは被害者側ではないでしょうか?好奇の目にさらされる被害者こそ守ってしかるべきだと思います。
と、早朝から、新聞を読んで強く思いました。でも、じゃぁどうすればよいのか?と問われればその手段はみつかりません。
有明抄も最後は
少年事件の更生(社会復帰)とは何か―を考えさせる一冊である。
と結んでいました。
全く同感です。早速、この本を注文いたしました。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 今日のニュースから

Primary Sidebar

閲覧者の多い記事

  • 茶がゆ会
  • 茶がゆ会、議員団総会、福祉大会、JCOB会総会
  • 茶がゆ会・辞令交付式・老人クラブ総会
  • ドクターヘリの夜間運航について
  • 有明海沿岸道路開通式

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in