佐賀県道路愛護協会に県議会の県土整備常任委員長として出席。
現在、ブラジルへ海外出張中の留守議長の代理出席でもあります。
人の移動やモノの輸送のほとんどを自動車交通に依存している佐賀県において、遅れがちな道路網の整備こそが多くの県民にとって、県政のもっとも重要な課題の一つといても過言ではない。豊かで快適な生活環境を築き上げいくためにも、県議会としても広域・高速交通網や幹線ネットワークの総合的な整備・形成に努力する
との留守議長のメッセージを代読。
事前に一度しか目を通していなかったので、カミカミでした。
夕方には、目達原駐屯地で「吉野ヶ里ふれあい祭り」へ。
多くの方(1万人以上?)がお見えでした。
夕方降った雨でとても涼しくなっていて、快適に過ごせましたし、多くの方と触れ合うことができました。また、場所が自衛隊の駐屯地だけに防衛協会等の関係者ともじっくりと意見交換ができました。
そのあと鳥栖に戻ってきて、おやじの会のみなさんと真面目に会議をして祭り鳥栖の報告や今後の活動を話し合い、そのあとは生ビールを飲みながらまた語り明かしました。