今日の原子力安全対策等特別委員会関連の記事を書く新聞社のウェブサイトで確認していたら、朝日新聞のウェブサイトに以下の記事が掲載されてました。
佐賀空港、民営化検討へ 国交省、県に調査費交付
国土交通省は8日、佐賀県が運営する佐賀空港の民営化に向けて、県に1700万円の調査費を出すと決めた。県の申請に国交省が応じた。県は来年3月までに民営化が実現できそうか検討し国交省に報告する。
佐賀空港は1998年に開港。近隣の福岡空港などとの競争が激しく毎年度1億5千万~1億7千万円の赤字を出している。県は、第三セクターが運営する空港ビルと、県が管理する滑走路を一体化して民間企業に委ねることを検討。民間で空港運営の引き受け手がいるか調べる。
原発関連で大変な折に、同時にこんな検討が進められようとしていたとは...本当の話かな?
それにしても民間で有明佐賀空港の運営を引き受けてくれる所があるのか?