第32回「みんなですすめよう交通安全」全国交通安全啓発キャラバン隊県内出発式へ。
県議会の県土整備常任委員長は、文教厚生常任委員長とともに佐賀県交通対策協議会のメンバーでもあります。だから出席しなければならないのです。
式そのものは9時に県民ホールにて開始されました。
県内の交通事故は減少傾向にあります。
ただ、古川知事さんも御挨拶の中でおっしゃってましたが、事故件数や死亡人数は年によって多かったり少なかったり。
一人ひとりに意識が同じ方向にベクトルが合えば必ず減るのだろうと想像しますが、現実はというととてもとても。
若楠幼稚園の園児が「私たちは横断歩道をわたります。道路では遊びません。車に乗る時は必ずチャイルドシートに乗ります。」などと誓いの言葉を声を合わせていっていました。
このときばかりは幼稚園のPTAの会長になってしまいますが、それでも子どもたちの誓いに気も引き締まります。
「どうぞ」の気持ちをもって譲り合いの精神でハンドルを握り隊と思います。