産業常任委員会隣県視察2日目は、別府市竹細工伝統産業会館へ。
きめ細かな作業から作りだされた完成品はどれも圧巻です。
後継者の育成や地域への普及など課題は多くありますが、長い歴史を持つ産業だけに地域全体でこの産業を守っていこうとする姿勢は大いに勉強になりました。
全国には218にも及ぶ伝統産業がありますし、佐賀県にも伊万里・有田焼や唐津焼といったものが伝統産業として登録されています。再来年には伊万里・有田焼は創業400年を迎えます。私も県民の一人として応援していきたいと思います。
ちなみに写真の椅子は、右側が天皇陛下のために創られた椅子で、実際に陛下が一時間半にわたってお座りになられたものです。また左側の椅子は、秋篠宮紀子様のために創られた椅子で、こちらも実際に秋篠宮紀子様がお座りになられたとのこと。二つの椅子を目の前にして恐縮しました。