本日、原子力安全対策等特別委員会開催。
2005年県主催のプルサーマル公開討論会について、当時の原子力安全対策副室長を参考人として招致して質疑。1月に、当時の副知事、本部長、そして原子力安全対策室長を参考人として招致し質疑を行いましたが、「記憶にない」とか「認識していなかった」とかが多く、真相は解明できませんでした。ならばそのもとで、中心となっていた副室長を参考人として招致して質疑を、ということになり、私も最初に質問に立ちました。そして九州電力の仕込み質問や動員、県から九電へのシナリオ作成の依頼やそのl修正等について、質問しました。
まぁ、私自身も時間が足りなくて詰め切れなかった所がありましたが、参考人も肝心な所は記憶にないとか、認識していないとか答えて、入念に準備されてきたなぁという印象を強く持ちました。
1時間という制限された時間もあっという間に過ぎてしまい、用意していた質問がいくつかできないまま終了せざるを得ませんでした。時間配分には基を配っていたつもりでしたが残念です。