朝から東京にて、国道3号・34号の整備に関する要望活動。国土交通省と県選出国会議員、鳥栖市出身で同級生の岡本代議士、そしてエレベーターで偶然お会いできた青年局の同志、福岡2区が選挙区の鬼木誠代議士に要望してきました。
特に国土交通省では、技監や、審議官、技術総括審議官、道路局長と言った幹部の方に直接要望書を手渡し、意見交換。
折しも、本日早朝に高速道路長崎道でトラック3台が絡む事故があり通行止めとなって、鳥栖市内も交通麻痺の状態だと教えていただきました。このことも国道3号・34号の整備の現状と併せてお伝えして、3号に関しては着実な事業の推進を、そして34号については、鳥栖神埼間のバイパス化を事業として認可する為の調査をしていただくようお願いしてきました。加えていくつかアドバイスもいただきましたので活かせるようにしたいと思います。
来週には34号について期成会の皆さんが要望活動を行います。先日には九州整備局にも行ってきました。毎年お願いしているのですが、この努力が早く実ることを祈らずにはおれません。
コメントを投稿するにはログインしてください。