午後から地域の文化財を活かしたまちづくり協議会に出席。
最初、私はてっきりこれまで出席していた歴史研究会だと思っていました。
けれども、話をきけば、国土交通省の補助事業として採択されたので、今年から趣を変えたとの事。ボランティアガイドの話が最初合ったのはそのせいだったのか、と会議の後半になってようやく気付いたしだいです。情けない!
だから私も勝尾城筑紫氏遺跡のボランティアガイドになることになりました。大丈夫かな?
でもボランティアガイドの話は議員活動にも通じるものがあってなかなか面白かったです。今度実践してみようと思います。
後半はこれまでのように歴史のお話。「耳川の合戦」の話をします!と講師の高尾平良先生は言っておられましたが、時間が足りず、とうとうそこまで届きませんでした。耳川に合戦までに話を聞けばだいたいその時代の世の中の様子がわかるのでボランティアガイドにも役立ちますよ!と言っておられたので、話を聞きながらじっと待っていたのですが...次回にお預けとなりました。