「夢しずく」の田んぼに「ヒノヒカリ」が混ざったまま生育。
多久市と小城市での出来事ですが、自民党総裁選同様に首をかしげてしまいます。
何でそんなことがおきるのだろうか?と不思議でなりません。
「全量検査ではないから気付かなかった」とか。
人間は間違いをしてしまいますが、こういう間違いは気をつければ何とかなったのではないかと思うと残念です。
出来たお米は「夢しずく」にも「ヒノヒカリ」にもならず、その他のお米として扱われ価格も低く設定されてしまいます。農家の努力が台無しです。
「確認する」とか「集中する」とか、何か作業をする上で非常に大切なことだとあらためて学びました。