今日、あらためて学んだこと。
それは「謙虚」ということ。
人の上にたつ立場の人間は、そのポジションが高ければ高いほど、謙虚さをより強く持たなければならない。いばったり、思い上がったりしていると、自身の周りに人が誰もいなくなってしまう。人に生かされていることに気付かなければなりません。ちょっとした態度や発した一言が相手の態度を一変させてしまいます。逆に謙虚さをもって人に接すれば、「生かされている」という感謝の心も自然と出てくるのではないかと思いますし、人もいつの間にかたくさん集まっているのではないでしょうか?
いささか生意気な事を書きましたが、本当に今日はそのようにあらためて感じました。
「実るほど頭をたれる稲穂かな」