• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

現在の場所:ホーム / ブログさしやま / 実践倫理宏正会にて

実践倫理宏正会にて

2007年1月24日 by さしやま 清範

今朝方、実践倫理宏正会にて演壇に立たせていただきました。
ご案内を頂いたときに、しかもたまにしか行かないのに、ご配慮頂き、感謝です。
昨日も書いたとおり、自分の実践していることを素直に話しました。
いかがその内容の要約です。
「すべてのエネルギーのうち20人が80%を使い、あとの80人で20%を分け合っている」(世界がもし100人の村だったらより)や、「ごみの約60%が包装ごみ」(もったいないより)とういうことを知り、自分でできることは何かと考え、コンビ二で買い物をするときは「袋はいりません!」と断っています。以前は言うのを忘れることがあったが最近では自然と意識せずにいえるようになりました。「袋はいりません」と断ると、なんだか地球を守っているような気がしてきますから、皆さんもぜひ買い物に行くときは、袋をもらわずに、買い物袋を持参してみてはいかがですか?本当に地球を守っているという気がしてきますよ!今日はありがとうございました。
支部長さんも最後の演壇で早速トートバッグを用意するといっていただきました。またずいぶんと私のことを褒めてもいただきました。帰り際には何人かの方から、「私も早速実践します!」と言っていただきました。褒められたり同調したりしていただくと、人間というものはうれしいもので、もっと広めようと思ってきます。会の中に蔓延することを期待します。けれどもけっして強制はしたくないし、レジ袋だって使いようはあるのだから、全く無用ではありません。必要とあらば、頂いても良いのではないでしょうか?ただし、もらってすぐにゴミと化するようではいけません。いただいたら、せめて2次利用をした方が良いと思います。要するに個人としてどう考え、実行するか、です。
私は、レジ袋はもらいません。でも私の家族や周りの知人友人はどうするかは、それぞれの判断で行えばよいことです。
ただし、私はレジ袋有料化が進んでいくように思いますし、ゴミを減らすということは生きていく上での宿命のようにも感じます。そこを考えて、行動して欲しいです。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 議員活動

最初のサイドバー

閲覧者の多い記事

  • 県議選最終日
  • 県議選8日目
  • 県議選7日目
  • 県議選6日目
  • 県議選5日目
  • 県議選4日目
  • 弥生まつり・お花見
  • 茶がゆ会・辞令交付式・老人クラブ総会

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • カメラ
    (9)
  • お正月
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS Feed RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン