今日から将棋名人戦第2局が始まりました。
第1局に続いて相矢倉の戦い。
「矢倉は将棋の純文学」といわれるように、これまで多くの対局で指されている戦形です。
私も非常に興味のある線形ですが、いかんせん難しすぎます。
将棋の本などを読んでも指す手が多くて、どの手選んでも「これも一局」になります。
とても将棋センスが問われる戦形だと思います。
羽生先生が封じた第2局ですが
「先手の羽生さんがこれからどう仕掛けるかという将棋です」
と解説の高橋道雄九段も語っておられます。
スパッと切れ味鋭い速効の羽生将棋を見せていただきたいと思います。
今日から県議会は臨時会。
本会議冒頭に、先月亡くなられた増本議員の対する追悼演説が行われました。
その際、黒ネクタイを着用する議員さんが多くいらっしゃいました。
けれども私は普通のネクタイ。こういう所に私自身の未熟さを思い知らされます。