今日から将棋第57期王将戦第2局が始まった。
夕方、封じての局面を確認したら、「えらいことになってる!」と直感で思いました。
なんか不思議な局面。後手の玉将が飛車の斜め前にあって先手の角道に直結してる。
超急戦の戦いでたぶん短手数で勝負がつくような状況だろうと思う。ド素人の感覚だからあてにはならないが...
明日の戦いが早くも楽しみでしょうがない。
さっきテレビを視ていたら、今週の月曜日にお亡くなりになられた加藤博一さんの告別式の様子が放送されていた。
佐賀県多久市の出身。だけど私にとってはそれだけではない。実は平成10年の夏、「開運・なんでも鑑定団」をサンメッセ鳥栖で収録することが叶ったとき、加藤さんがお宝を持って出演してくれた。たしか大リーガーのバットを持ってこられたのではなかったかな?
出張鑑定されるお宝を募集したのだが、なかなか番組として盛り上がるようなものの応募がなかった。そこで、テレビ局の方から、誰か佐賀にちなんだ著名人を出演させよう!ということを言っていただいて、それで加藤さんが出演してくれた。あのキャラで会場を盛り上げてくれたのを今でも覚えている。それ以降、テレビで加藤さんを視るたびに、親近感を感じたものです。最近、テレビで見ないから、どうしたのかな?と思ってましたが、まさかガンと闘っていたとは...
その訃報に接し、愕然といたしました。たった一回の出会いでその後、交流も何もないのだけれども、親近感は変わりません。感謝の気持ちは正直言って薄れつつありましたが、けれどもこれも人と人との交流の一つなのだなんて、自分では親近感をもっているというような独りよがりな事を思ってました。同じ佐賀県人だからお会いすることもあるかもしれない。だからその時は、あのときのお礼を言おうなんて少しは思ってましたが、それももう叶いません。
加藤博一さんのご冥福をお祈りいたします。