今日から平成24年11月定例県議会が開会。補正予算議案や条例改正議案などを審議するため来月19日まで開催されます。
補正予算案の総額は、歳入歳出とも、それぞれ一般会計約 8億5900万円で、既定の予算額とあわせますと、本年度の予算総額は、一般会計 約 4286億9900万円 となります。
また、予算外議案として、条例案が、「佐賀県手数料条例の一部を改正する条例(案)」など9件、条例外議案が、「県事業に対する市町の負担について」など13件、あわせて22件あります。
補正予算の主なものは、
・佐賀県オフサイトセンターの機能強化を図るための整備費、
・安心こども基金を活用して、保育所の整備費、
・佐賀市中心市街地に整備される新商工ビル(仮称)の床の取得費、
・JR佐賀駅の高架部分の耐震補強事業補助費
・県立中原特別支援学校高等部への「職業コース」設置のための準備費
などです。
補正予算案の財源内訳は
地 方 交 付 税 約 1億 200万円
分担金及び負担金 約 1億6700万円
国 庫 支 出 金 約13億7600万円
諸 収 入 減額 約 7億1400万円
県 債 減額 3億2700万円
そ の 他 約2億5500万円
となっております・
また、今月から自民党佐賀県連の政務調査会長に就任しておりますので、他会派と意見書や請願の調整なども行わなければなりません。総選挙がすっぽりと重なってくる厳しい状況ではありますが、どちらも疎かにはできません。しっかり務めたいと思います。