政策条例検討委員会に出席しました。
今日は、かねて準備を進めてきました「食の安心・安全条例(仮称)」について、その提唱者である佐賀県生活協同組合連合会の方々から現状や趣旨などの意見聴取を行いました。
食の偽装表示問題や鳥インフルエンザなど感染病の問題、さらには佐賀ブランドの信頼を高めるためにもこの条例は制定が必要だと思います。
既に29都道府県で制定されておりまして遅いと思われるかもしれませんが、改選前の23年3月に生協連の方からだされておりました「食の安心安全条例の制定を求める請願」を全会一致で可決しておりました。この2年あまりの間に議論が進まなかったのは事実ですが、今年度中を目途に各会派で協力をしあって制定に向けて努力していくことを委員会の最後に確認いたしました。できれば30番目の制定県を目指したいと思います。