• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

現在の場所:ホーム / ブログさしやま / 日の丸が見れた

日の丸が見れた

2006年2月24日 by さしやま 清範

朝、テレビのスイッチをいの一番につけた。
もちろんトリノオリンピックを見るためだ。女子フィギアスケートで頑張っている選手の応援をと思ってスイッチをつけたが、すでに村主選手まで三人とも演技は終わっていた。残念!
だけれども、結果をみてびっくり。荒川選手が見事に金メダル。なかなか今一歩のところでメダルに手が届かなかった日本選手だったけど、ようやくその状態に終止符。日の丸が真ん中の一番高いところに掲げられ、君が代が流された。よかったなぁ。うちの娘も「金ナダル!」といって喜んでいた。メとナの区別がまだつかないようだが、それさえもうれしく思えてくる。
さて、今日のタイトルは「最近読んだ本」。
最近読んだ本は「超バカの壁」と「官邸主導」だがあと2冊購入していて読んでいない本がある。
今日から読むのがそのうちの一冊の「現代家族の誕生 ~幻想系家族論の死~」と言う本。岩村暢子さんと言う方が書かれた本だが、「超バカの壁」の中で紹介されていて面白そうだったので即アマゾンで購入した。今の母親世代とその母親、つまりおばあちゃんとの関係から家族論を論じているなど、興味深い。今日から読みます。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 最近読んだ本

最初のサイドバー

閲覧者の多い記事

  • 県議選最終日
  • 県議選8日目
  • 県議選7日目
  • 県議選6日目
  • 県議選5日目
  • 県議選4日目
  • 弥生まつり・お花見
  • 茶がゆ会・辞令交付式・老人クラブ総会

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • カメラ
    (9)
  • お正月
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS Feed RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン