• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

You are here: Home / ブログさしやま / 日本の農業の将来は...

日本の農業の将来は...

2014年11月19日 by さしやま 清範

10時の飛行機で久々に永田町へ。

安部総理から解散が表明された後だけに、ひっそりとして穏やかな感じがしました。
「嵐の前の静けさ」ということでしょうか?
今日は農業問題の研修会。
テーマは農地転用の権限委譲と攻めの農林水産業についてです
その中で日本農業の現況をグラフで示された。



わかっていることとはいえ、このグラフを見て日本農業の将来を思うと気持ちが暗くなる。
農業全体の所得倍増も結構だが、一戸一戸の農家の所得が上がらなければ後を引き継ぐ者もなかなか現れない。私もこれからの農業に魅力を感じてはいるが、生業として成立しなければ何にもならない。


ただ、最後に講演いただいた前農林水産大臣の林芳正参議院議員のお話で少し気持ちが前向きになれた。

我々の努力も必要だが、やはり国会議員の方々に託す部分は大きい。
だから今回の総選挙も、佐賀県や日本の農業のためにも自民党・公明党の与党に勝利を願う。と同時に佐賀一区の選挙に勝利を目指して頑張ろうと気持ちを新たにした。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 議員活動

Primary Sidebar

閲覧者の多い記事

  • 江北町ゲームソフト店主殺人 当時15歳の男逮捕
  • 鳥栖市サッカーフェスティバル
  • 第17回鳥栖市サッカーフェスティバル
  • 運動会と敬老会
  • わが母校の運動会
  • 基里小中おやじの会
  • 鳥栖ルンビニ幼稚園入園式

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in