• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

You are here: Home / ブログさしやま / 日本IBM

日本IBM

2011年3月26日 by さしやま 清範

今日の日経新聞に古巣の日本IBMの記事が載ってました。
東日本大震災のおり、地震発生から4分後には日本IBMでその対策が始動し、1時間後には被災地を含む全拠点の状況をほぼ把握でき、翌日には救援物資の補給体制を確保して被災した顧客への対応を始めたとのこと。
明文化された手順を基に訓練を繰り返しているため、いざという時に一人一人がやるべきことを熟知しているので、いわば自動的に状況確認が始まるような仕組みになっているそうだ。改めて自分が選んだ会社が素晴らしい会社であったことを誇りに思いますし、辞めなければ今回の素早い対応の一員になっていたかもしれないと思うと、気持ちが自然と高ぶってきますから不思議です。
「いざ!まさか!の時に普段が出る」
先日ある方から教えていただきました。
まさに今回のIBMの対応はそのものです。
自衛隊や警察、消防も同様にきちんと対応しておられます。
やはり、日ごろの訓練が、こういう時に物を言うのだと思うと、きちんと準備しておくことが重要であることが良く分かります。日本と言うひとつのチームでそういうことができれば一番よいのでしょうが、それぞれの自治体でも防災対策を住民の一人ひとりに熟知していただいておくことが最高の理想であり、現実のものにできるように努力していかなければと思います。
防災対策について、理想を追い求めて、しっかりとやっていければと思います。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 今日のニュースから

Primary Sidebar

閲覧者の多い記事

  • とうとう佐賀県がワーストワン!
  • 鳥栖小学校卒業式
  • さがんアスリートサポート事業費
  • 第29回鳥栖市子ども相撲大会

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • おやじの会
    (9)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in