明日から自民党の総裁選挙が始まります。
今日は昨日の与謝野馨経済財政担当相(70)と小池百合子元防衛相(56)に続いて、石原伸晃元政調会長(51)が正式に立候補を表明された。
これで麻生太郎幹事長(67)や石破茂前防衛相(51)と併せて5名が立候補の予定。
山本一太前外務副大臣(50)は断念されましたが、棚橋泰文元科学技術担当相(45)も断念せざるを得ない状況のようで、どうやら5人での選挙戦となるようです。
でも棚橋さんには是非とも出馬してほしかった。
これは私の本心です。麻生太郎幹事長と同様に自らの志を遂げようとする意思がはっきりと見えていましたし、若手のなかに信望が厚いともきいています。棚橋さんの明晰な頭脳から放たれる演説で国民が魅了される姿をぜひとも見てみたい。そう思わずにはおられません。
でもいつかはきっと総理・総裁へ。そう願ってやみません。同じ思いはもちろん私達の代議士・福岡たかまろさんにも野田聖子さんにももっています。どなたが先でも結構ですからお三方とも絶対に総理総裁へと上り詰めて頂きたいものです。
出馬される5名の方々には精一杯の議論を尽くして総裁選を戦って欲しい。これが今の率直な気持ちです。まぁ言わなくともわかっているといわれそうですが...
特に経済・財政の問題については、財政出動派だの財政なんとか派だの上げ潮派だのといろいろ区別されているようですが、区別するための代名詞だけが先行していて、政策としてイマイチはっきりとしないところがあります。わかりやすく、より具体的に党員に訴えていただければと思います。
そして国民にもその訴えが明確に届くような論戦を期待いたします。