昨日の会議について、中身をあまり詳細にお知らせしないほうが良いのでは、との意見をいただいた。まぁ見方を変えれば、企業秘密をばらすようなものであることは間違いない。それに、他の人に知らせる内容でもないので詳細の記述はやめます。
その代わりに写真(ココをクリック)を載せます。一緒に行った皆さんすいません。
けれども1点だけ一言。公募制について。
先日の総選挙で、公募制が、なんだか我々金子青年局長以下全青年局が主張していた公募制とはかけ離れた公募制になっていなかったか?ということ。候補者の空白区において公募で候補者の選定を行うというように決まっていたのを違う解釈をして緊急公募などまで実施された。その点が、比例名簿の順位決定基準で女性だけが優遇された点とともに腑に落ちない点だ。勝手な解釈ができないような基準を定めておかないと、その時その場で適当に決めらてしまうようになってしまわないか?女性優遇なら青年局にもその枠の一つでもくれ!となってくる。実際にそういう主張をしている地方青年局もあるくらいだが、私はそういうことはばかげていると思うのでやめたほうがよいと思っている。だけども選挙に勝つためだけで女性が優遇されいるとしか見えないようなことも避けるべきだ。
まぁ、あんまり書くと内部の恥さらしになってしまうし、企業秘密にも触れてくるのでここらでやめておこう。
沖縄は先週に続いて今月2回目。実は今月末にも日本青年会議所の仕事で行く予定になっている。1ヶ月に3回も沖縄に行くなんて後にも先にもないだろう。「オリオンビール」に「泡盛」。ゴーヤチャンプルに「べにいもたると」に「さーたーあんだぎぃ」。すっかりお気に入りになってしまいました。一番すごしやすい季節だから観光客も今が一番多い。だから街じゅうに沖縄があふれている。これは地元の人たちが沖縄を愛している証拠。地元のもので観光客・訪問客をもてなしてくれる。佐賀県は、街じゅうに「さが」があふれているだろうか?鳥栖はどうだろうか?
明日は決算特別委員会の勉強会と鳥栖市サッカー協会の常任理事会が予定として入っている。