鳩山首相が沖縄を訪問。
普天間基地移設問題について、沖縄県知事に対し「全て県外は困難」として全面県外移設の断念を表明した。
結局こういうことになってしまった。
「最低でも県外」と言っていた衆院選のあの勢いは何だったのか?
行く末は「普天間基地の固定化」か?そうなれば最悪の結末です。
石破政調会長はテレビで言っていた。
「何のあてもなく「最低でも県外」というからこういうことになる。」
その通りです。
「日米同盟の重要性、抑止力の必要性から沖縄の皆さんにも負担をお願いしたい」ということだが、これは沖縄の方々には申し訳ないと思いますが、「海兵隊が抑止力になる」事を学んだ結果でしょうからいわば現実的だと思います。
一体この問題はどうなっていくのでしょうか?
現内閣の不作為の責めは負わなければならないとは思いますが、内閣が代われば解決できる問題でもないような気がします。
県内移設はとても厳しい。かといって徳之島をはじめたの地域への移設も地元の同意が得られるかどうか。
「日本の国防をどうするのか」という根本的な問題から考える事が必要ではないかと思います。