• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

現在の場所:ホーム / ブログさしやま / 最近読んだ本から...

最近読んだ本から...

2005年10月19日 by さしやま 清範

最近読んだ本から...
「誠心誠意、嘘をつく」政治家、三木武吉の生涯を書いたもの。1955年に自民党を結成させた大政治家だ。
大義のためなら小異を捨て政敵とも手を結ぶ、あるいは同志をも切る。(泣いてバショクを切るそのままだ)。すべては国家、国民のため、その大義がいつも念頭にあったと思う。同志が8人になってしまい、前へ進むことが困難になったときでも、くじけず、あきらめず鳩山政権を作る夢を実現し日本を回天へとむかわせたくだりはわくわくして醍醐味があった。さらに政敵である大野判睦に頭を下げるところはすごいと唸ってしまった。
わくわくしたと書いて思い出したが、
「歳月」もわくわくして一晩かけて一気に読んだのをおもいだした。我が郷土佐賀県が産んだ政治家江藤新平卿の物語だ。(司馬遼太郎先生作)現在の法治国家日本の基礎を創り出した江藤新平卿の志に私は感服したものだ。佐賀の乱に巻き込まれていって、政府軍から追われていくところは、最期は処刑されて命を落とすとわかっていながら、「江藤が危ない、江藤はどうなる」と、どきどきしながら読んだ。
 
うーーん、もう一度読んでみたくなった。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 最近読んだ本

最初のサイドバー

閲覧者の多い記事

  • 県議選最終日
  • 県議選8日目
  • 県議選7日目
  • 県議選6日目
  • 県議選5日目
  • 県議選4日目
  • 弥生まつり・お花見
  • 茶がゆ会・辞令交付式・老人クラブ総会

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • カメラ
    (9)
  • お正月
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS Feed RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン