玄海原子力発電所へ。
自民党県議団として、福島第一原発の事故を踏まえた緊急安全対策訓練を視に行きました。
今回の訓練は津波の影響によってすべての電源、原子炉の冷却機能、使用済み燃料の冷却機能を喪失した場合の対処法の訓練です。
電気を送る鉄塔が津波によって破壊された場合を想定して、仮説の鉄塔を組み立て、そこから高圧発電機車を通して電気を送電する。そして仮設ポンプによって冷却するための水を原子炉や使用済み燃料ピットに運ぶ。
じっと見ていましたが、手順の確認はきちんとできたと思います。でも今日のような万全な状態での対応はほとんどないといっても過言ではないと思います。あらゆる場面を想定してこれからも訓練を重ねて言ってほしいと思います。そういう意味では、今日がその第一歩を踏み出したといってもよいでしょう。
今後の電力事業者の努力に期待いたします。