本日より産業常任委員会の視察で四国は愛媛県松山市に来ております。
午後からは松山のお隣の大洲市を訪問して、レトロな街並みと市民が待ち望んで復元された木造四層四階の大洲城を見せていただきました。
他の写真はココから...
お城に関しては、鳥栖市も勝尾城筑紫氏遺跡の国史跡指定に伴い、勝尾城を今後どうしていくかが焦点になってきますが、市民の復元を待ち望む声は正直ほとんありません。しかし、専門家の目からみれば、価値あるものの復元をという声もあります。どうするか方向をはっきりと定めなければなりません。筑紫氏館跡から跡の字をとって本物同様に創る、ということは必須だと思います。が、城山に勝尾城を復元して、はたして歩いて500メートル以上も山登りをして見学する人がどれだけいるか未知数ですから、そこは考え物ですが、市当局には復元するにはどうしたら見に来てもらえるかなどを前向きに考えながら件とうしてもらいたいと思います。出来るならば、復元が望ましいと思います。
取り急ぎの報告でした。