今、シアトルは30日の午前4時41分です。
時差ぼけで眠れません。仕方ないので、ネットでニュースを読んでます。
先ほど届いた日経新聞のニュースメールから...
漁船拿捕事件、2乗組員を解放
北方領土の貝殻島付近でロシア警備艇に日本漁船が銃撃・拿捕(だほ)された
事件で、拘束されていた乗組員の川村昭充さん(29)と紙屋春樹さん(25)が30
日午後1時40分、洋上でロシア側から北海道庁の船に引き渡された。坂下登船長(
59)の解放は見送られた。
とにかく解放されて良かったですね。無事に家族との対面も果たされたようです。良かった良かった。あとは船長さんだけ。長くなりそうな感じですが、一日も早い解放を祈ります。
佐賀新聞のホームページから...
国内候補は東京都/16年夏季五輪招致
東京都と福岡市が争った2016年の夏季五輪国内候補都市選定で、日本オリンピック委員会(JOC)は30日、東京都内のホテルで選定委員会を開き、日本の立候補都市に東京都を選んだ。JOC役員25人、国内競技団体代表者30人の計55人の選定委員による投票結果は、東京都33票、福岡市22票で11票差だった。
16年五輪開催地は3年後の09年10月にコペンハーゲンで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で正式決定する。サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴが最終候補に残っている米国や、南米初の五輪開催を目指すリオデジャネイロなども招致に意欲を示しており、厳しい戦いが予想される。
33対22。つまり3-2です。
先日お会いした福岡の方がおしゃってました。
「福岡のオリンピックはどうですか?」と私が聞いたら、
「甲子園で帝京高校に福岡の城東高校が5-4で負けたけど、そんな感じになるのかな?」
わりと中心的な位置におられる方です。おそらく新聞報道やご自分が受けた感覚からの発言だと思いますが、今日の結果を見ると、「言い得て妙!」と思いました。
でも、東京?って心から喜べないのが率直な感想です。
どちらかでやるとするなら、東京よりも福岡がやりやすいと思いますし、「九州は一つ」になれるチャンスだったから、やはり残念です。今日の結果から、一極集中がさらに加速しないことを期待しますし、東京で開催されることになったとしても、窮屈な大会にならないことを祈ります。
鳥栖JCのメンバーも、何人かがこの運動には拘わっていました。長い間、お疲れ様でした。
佐賀市議選訴訟判決 最下位当選を取り消し
佐賀市議選の選挙無効の訴えについては棄却されましたが、最下位当選者の当選を無効とする判決を言い渡した。
最下位当選者の当選が無効?投票用紙に記載された文字から投票者の心理を推測して判断されたのでしょうか?
帰国してからじっくり話を聞いてみようと思います。