一般質問3日目。
今日の山口知事の答弁の中で印象に残った言葉があります。「私のおすすめキャンペーン」という言葉です。
佐賀の人は「佐賀はなんもなか」とよく言われますが、地元の人が「なにもない」と言っていて地域が良くなるとは思わない、といった趣旨のことを山口知事は良く言われます。全く同感です!
このことを改めるために、例えばタクシーの運転手さんに、佐賀のことを紹介していただく時に「佐賀の私のおすすめ」を示していただく「私のおすすめキャンペーン」 裏を返せば「なんもなか撲滅キャンペーン」をやろうとされているとか。実に面白い取り組みだと感心いたしました。
でも「あなたのおすすめは何?」と問われて即答できるか。少なくとも5つくらいはすぐに答えられなければなんもなか!と思っているのと同じではないか?
そう思ってすぐに書きだしてみました。私の鳥栖のおすすめは…..
サガン鳥栖、今の季節だったらハートライトフェスタ、ちょっと前なら大山祇神社の紅葉、春だったら田代公園や朝日山の桜、魚蓮防、サロンパスのフェイタス5.0、アスパラ、飲んだ後の締めにおすすめの東洋軒のみそちゃんぽん、みのるの塩ラーメン、夏だったら締めには菜蓮のラ―ソーメン、だっこのうまかっちゃんも締めにはもってこいらしい、後輩が言ってました。夏の四阿屋は避暑地としては最高、多くのがん患者の命を救っているさがハイマット、御手水の滝、
などなどちょっと思い浮かべるだけでたくさん出てきました。
県内で児童生徒の人数が一番多い学校は小学校も中学校も鳥栖市にありますし、県内唯一の新幹線の駅も鳥栖市にあります。ちょっと話がそれたようだがそれでも素晴らしい!
高速道路も国道も鉄道も分岐点になるのが鳥栖。新幹線西九州ルートも鳥栖を分岐点に開業される予定。まさに交通の要衝です。
全部私のおすすめとして広めていこう。
なんもなかとはもう言わせない!