佐賀県私立幼稚園PTA連合会の理事研修会。
これまで食育には「早寝早起き朝ごはん」やアンケート調査などに取り組んできたが、その延長線で今回もテーマは食育。
講師は福岡県朝倉市在住の鬼塚幸子先生。「子どもの健康を考える会」や「米米(まいまい)倶楽部」などでご活躍です。鳥栖にも旭公民館や田代公民館に料理教室などで来ておられるそうです。
今日のテーマは「食べることは生きること」
「何を食べるか」という食の基本を教えていただいた。
特に0歳から3歳までに何を食したかが一生を左右するとても大切な時期。食べてさえいれば大きくなる、元気になる、というのは間違いで特に砂糖や油脂は止めたほうが良い、とのこと。
残念ながら私はここで研修会を中座。最後まで聞いていたかったが次もPTAの仕事なのでお許しをいただいた。非礼をお詫びいたします。
午後からは全九州私立幼稚園PTA連合会の理事会。重なるときは重なるものだ。
今年の九州大会が沖縄であるので、そのことや予算決算が主な議題。
九州大会や役員のローテーションも確認された。
佐賀県は平成22年度に九州大会を開催、会長職も引き受けなければならない。
そろそろ準備にはいらなければ、と思う。大変だが頑張ろう!