• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

現在の場所:ホーム / ブログさしやま / 竜王戦第4局

竜王戦第4局

2005年11月30日 by さしやま 清範

竜王戦第4局が竜王の勝利で終わった。これで4連勝。タイトル防衛で九段に昇段。史上最年少の九段らしい。でもなんかあっけなく終わった感じだ。もう少しもつれるかと思っていたが、挑戦者は力を出す前に負けてしまってという感じではなかろうか?
 これで今年のタイトル戦はすべて終了。年明けすぐに王将戦。いよいよ羽生王将が登場する。挑戦者が誰になるかは年末にも決まるだろうが、楽しみだ。その後は棋王戦。これまた羽生棋王が登場する。そして春には名人戦。これもきっと羽生四冠が挑戦者になって名人を奪取して18世永世名人の資格を得るのだろう。そこまで早く来ないかなぁといまから待ち遠しい。
 いままで羽生四冠をずっと応援してきた。棋譜はほとんどパソコンに入っているし、よく並べてます。著書もほとんど購入して読んでいる。今は「決断力」を読んでます。では、なんでそんなに羽生四冠にこだわって応援するのか。それは、あの強さを探りたいから。なんであんなに強いのか、不思議でならない。負けるときは案外あっけなく負けるときがあるけれども、勝つときは圧勝ももちろんあるが、もう完全に負けという将棋をねじりこんでひっくり返す。どうしたらそんなことができるのか、将棋の中からその勝負強さを見出したいと思っている。それには私自身が将棋を知らなければならないが、そこは頭の体操にもなるから、羽生将棋を勉強し続けるつもり。
 将棋は1手1手考えて指し手を選びながら駒を進めて行く。どの手を指すかリスクを負いながら決断して行く。そこに新しい考え方やアイデアを持ち込んで勝負に挑む。まるで人生そのもの。(人生も選択の連続である。)それでもってあの強さである。研究しない手は無いだろう。

関連

Filed Under: ブログさしやま, 将棋

最初のサイドバー

閲覧者の多い記事

  • 県議選最終日
  • 県議選8日目
  • 県議選7日目
  • 県議選6日目
  • 県議選5日目
  • 県議選4日目
  • 弥生まつり・お花見
  • 茶がゆ会・辞令交付式・老人クラブ総会

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • カメラ
    (9)
  • お正月
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS Feed RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2021 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン