総務常任委員会行政視察の二日目。
徳島市にて「徳島滞納整理機構」に伺い、地方税の滞納された税を徴収する体制にと成果について、普通では聞けないお話も含めてご教示いただきました。
特に、市町村から引き受けた大口で困難な滞納税の徴収や差し押さえ等の滞納処分について、かなり強制的にやっていることがうかがえた。460件以上の滞納者に連絡すると、120件ほどは連絡があって相談に応じる。けれども連絡のない物件に関しては、差し押さえなど強制的にやる。これは差し押さえるのがもともとの目的ではなくて、差し押さえることによって連絡をしてくる、そのことが目的なのだそうです。これでかなりの効果があったとか。不公平感は是正されるべきですね。ただ、どうしようもない方にもそれなりに相談には応じているとか。
午後からは徳島県警の方から、「交通安全対策の取組み」について、とくにLED式の信号の整備や大きな交差点の渋滞緩和について現地視察もふくめてご教示いただきました。