9時半より第2回佐賀県認定こども園認定基準検討委員会。
昨日の楽しい気分を振り払って、幼稚園のPTAの会長として真剣な議論をしてまいりました。
今回ようやく具体的な類型等がある程度わかってきました。少し勉強が足りなかったようです。来週の月曜日までには、しっかりと頭の中で整理をして、最終の委員会に臨みたいと思います。議論の中身は差し控えます。
9月議会への条例案の提出に向けていよいよ大詰めを迎えました。まだ少し腑に落ちない点もあります。それに議員提案でもないのに、条例案を作成していることについても「いいのかな?」と、正直思っています。9月に提案されるこの条例案については、議会に上程されても、私自身は何も質疑はできません。質疑をしたら天井につばを吐くようなものです。でも採決のときは堂々と賛成起立をすべく、子どもの視点にたった立派な条例案の作成に挑みます。
でもやっぱり、議会と各種審議会・委員会との兼ね合いやついでに各計画と議会との兼ね合いについても、この際はっきりさせなければなりませんね。