市内のある保育園の園長さんとの会話から。
認定こども園について、どうなるのだろうか?という話から、認定子ども園認定基準検討委員会に出席して感じたことを率直に申し上げた。それは、保育園も幼稚園もおそらく認定こども園の申請をする所はないのではないか?ということ。
検討委員会において、国からの指針のレクチャーを県から受けて議論を重ねていくと「厚生労働省と文部科学省の妥協の産物」のように感じてならなかった。ひょっとしたら私の勉強が足りないのかもしれない。まぁその検討委員会で条例案をつくると言う大きな勘違いをしていたくらいだから、制度そのものについても思い違いをしているのだろうか?
いずれにしても10月から始まる認定こども園の制度に対してどれ程の申請があるのか、見守りたい。9月議会にはその条例案が上程される予定です。検討委員会の議論も踏まえて審議できるのは私だけですから、しっかりと審議いたします。