朝6時50分に自宅を出て佐賀の福岡たかまろ選挙事務所へ。
7時50分にたかまろ候補を送りだして8時から選対会議。
昨日の夜も遅かったから正直眠い…
でも佐賀市は気合いが入っている。
鳥栖事務所も負けてはいられない。
選対会議の後、すぐに鳥栖に戻って「門司杯鳥栖市子ども相撲大会」へ。
今年で28回目の開催で、伝統も十分にある大会なのですが
少子化の波には勝てないようです。
参加者が年々減っていって開催そのものが危ぶまれてきています。
団体戦でも不戦勝が多く見受けられました。個人戦では小学3年生に棄権者が結構出て結局2人に。3番勝負で優勝と準優勝を決めたほど。ちょっと考えものです。
どうにかしないと伝統ある大会が…
日本の国技である相撲なのに…
相撲連盟の役員として考えてますが、愚痴しかでてきません。
まだ本気になっていない証拠でしょうが、それにしても…
次回の理事役員会にて役員全員で考えなければなりません。