朝から委員会や会合が目白押し。おかげで頭がパニック!?
決算特別委員会は討論・採決が行われ、原案通り「認定」となりました。
今回、質問は人数が限定されるためしませんでした。ただ、執行部には委員会での各委員からの意見は21年度の予算にできるだけ反映されることを期待いたします。
その次は政務調査会。
内容は明かせませんが1時間半、みっちり議論いたしました。おかげですばらしい成果物ができあがりそうです。乞うご期待!
3つ目は議員団総会。
教育委員会から「中一ギャップ対策」と「高校再編計画」についての説明がありました。
4つ目は農業議連。
農協関係の方々との協議会。
中野会長から農業の実態について講義をいただきました。とてもわかりやすいお話でした。
農業を知らない人が権限をもつことによって、現実離れした改革を実行されてしまうと、日本農業は大変なことになるという、危機感が非常に伝わってきました。頑張らねば!
最後は私立幼稚園連合会の方々と意見交換会。
幼児教育の重要さと実際の園運営とのギャップに悩む園長さんたちの悲鳴にも似た声をあらためて聞かせていただいた。保育園との運営費補助などの差も歴然としている。文部科学省と厚生労働省の壁を乗り越えた政策が必要だと思う。それを実現できるのは政治しかない。
明後日、東京へ行くのでその点も訴えてきたい。