今年1月から2月にかけて、件私立幼稚園PTA連合会として県内私立幼稚園全園に対して行った食育アンケート。
本日、その集計結果を正副会長で新聞記者さんに対する記者レクチャーと言う形で発表いたしました。明日の新聞に掲載されないかもしれませんので、ここでもお知らせいたします。
県内90園中80園から、また8350世帯中6522世帯から回答を得ました。
一番気になるところの「早ね早起き朝ごはん」に関してですが、
朝ごはんを、毎日食べる・・・・・95%
時々食べる・・・・・ 3.3%
食べない ・・・・・ 0.1%
また就寝時間は、 8時・・・・・10.5%
9時・・・・・58.6%
10時・・・・・28.3%
11時以降・・・・・ 1.9%
起床時間は、 6時前・・・・・ 0.6%
6時・・・・・ 3.1%
6時半・・・・・14.6%
7時・・・・・38.6%
7時半・・・・・33.6%
8時以降・・・・・ 8.4%
概ね「早寝早起き朝ごはんは実践されているようです。ホッとしました。
お弁当も、手作り・・・・・91.2%
とほとんどのお弁当が愛情いっぱいの手作り弁当です。
そのうち、すべて手作り ・・・・・21.2%
冷凍食品を含む手作り ・・・・・78.9%
すべて冷凍食品 ・・・・・0.1%
便利な世の中になり、それがいわば当たり前になっているので当然の結果と言えるでしょう。ただ最近の冷凍食品もいろいろ取りざたされています。たった1社の事かもしれませんが...
せっかく集めていただいたアンケートです。しかもたくさんのサンプルです。これをこのままにしておくのはもったいないことです。先日の理事会でもそのような指摘をいただきました。
これからもっと詳細に相関関係を分析していきたいと思います。