1月10日。今日は多くの行事が重なった忙しい日。
朝8時45分からは第29回ライジングサン駅伝大会。
29年も続く伝統ある大会。今年は800名近くの子どもたちが参加。
来年は30回の記念大会。今から楽しみです。
ライジングサン駅伝大会の開会式が終わるとすぐ会場を後にして市役所へ。
鳥栖市消防団出初式に出席です。
古式消防のはしご乗りをやらなくなって多少寂しい気もいたしますが、崇高なる使命感を持って規律正しく並ぶ団員さん方に、敬意の気持ちがわいてきます。
第2分団と第4分団が無火災の表彰を受けられていました。今年一年、無事に市民の皆さんが暮らしていけるように、日頃も活動も懸命に行っていただきたいと思います。
11時からは、鳥栖三養基建設労働組合基里支部の総会懇親会。
こちらは2年ぶりにご案内いただきまして、喜んで参加させていただきました。
その後はとある町の区長さんと食事をともにしながら意見交換。
そして13時半からは成人式。
今年も740名近くの新成人が誕生しました。自覚を持った責任ある行動をお願いしたいと思います。まぁ少しは自分に言い聞かせている部分もあるんですが...
3時からは鳥栖市消防団第4分団の新年会。
ただ、こちらは、今年も無火災を実現してください、といったご挨拶を祝辞で述べさせていただくだけで会場を後にしました。
夕方、一件の用事を済ませて、6時半からは鳥栖青年会議所の総会後の懇親会。
今年は賛助会員としてではなく、OB会の代表幹事として参加です。まぁ特段の変化はありませんが。
でも現役の皆さんと楽しいひと時を過ごさせていただきました。ただ、会員の減少が激しいことがとても心配です。
そのうち、誰もいなくなったということになりそうな、まぁよかろうでは済まない、大変な事態でしす。
何とかしなければ….. 二次会等々でもそのことを現役メンバーと話してきました。
そんなこんなで忙しい一日でしたが、とても充実した楽しい一日でした。