9月定例県議会が10日開会。
約61億8800万円の一般会計補正予算案や佐賀県東部工業用水道の設置等に関する条例(案)や佐賀市が特例市になることへの同意議案など14議案について審議いたします。
定例県議会の会期は10月4日までの25日間。
一般質問が17から19日までの3日間行われ、私も19日に登壇予定です。
補正予算の額は
一般会計 約 61億8800万円
特別会計 減額 9億9300万円
です。
これを既定の予算額とあわると、本年度の予算総額は、
一般会計 約 4,354億1200万円
特別会計 約 981億4000万円
となります。
ちなみに66億8800万円の財源としては
県 税 19億3800万円
国庫支出金 約 18億5600万円
繰 入 金 減額 約 11億9600万円
繰 越 金 約 41億3700万円
そ の 他 減額 約 5億4700万円
です。
本会議終了後には議会運営委員会に出席。
請願や意見書決議の締切、追加議案の取り扱いなどについて協議いたしました。
午後からは議案審査。
くらし環境本部と健康福祉本部の関係分について議論いたしました。