社会保障費と投資的経費
先日、総務省の方から教えていただいた現実。 社会保障費が急増していることは認識していました。 限られた地方の予算の中で何かを削らなければならないのも十分にわかり […]
続きを読む上峰町町制30周年、有明海沿岸道路・国道207号の要望
上峰町町制30周年記念式典に議長代理で出席。祝辞を述べさせていただきました。 上峰町は父の故郷でありますから、私にとっても故郷同然。それ故に副議長の時に記念行事 […]
続きを読む国道3号・34号の整備に関する要望活動
朝から東京にて、国道3号・34号の整備に関する要望活動。国土交通省と県選出国会議員、鳥栖市出身で同級生の岡本代議士、そしてエレベーターで偶然お会いできた青年局の […]
続きを読む麓地区県道・市道整備促進期成会事業説明会
麓地区県道・市道整備促進期成会が開催され、佐賀川久保鳥栖線の平田第2工区の進捗状況について説明がありました。 今年度末見込みで用地買収は57%になる。残りは来年 […]
続きを読む農林水産大臣と意見交換
昨日、今回の内閣改造で新たに農林水産大臣に就任された吉川大臣との意見交換会に出席。 有明海の厳しい現状や後継問題、あるいは小まめな排水やポンプの増設などなど、漁 […]
続きを読む九州佐賀国際空港施設機能強化
今日は平成30年度の予算から九州佐賀国際空港施設機能強化についてお知らせいたします。 九州佐賀国際空港は今年度1月末現在で648,412人となり、年間利用者数が […]
続きを読むSAGAスポーツピラミッド(SSP)構想
平成30年度当初予算からまずは「SAGAスポーツピラミッド(SSP)構想」をご報告いたします。 持続的に発展するスポーツ文化を創り、更なるスポーツ振興を図るため […]
続きを読む平成29年2月定例会開会
先週の木曜日、22日から平成29年2月定例会が開会いたしました。 本会議冒頭に、 1 被災者や地域住民等に対する心と身体のケア等を十分に行うこと。 2 周辺を含 […]
続きを読む平成29年11月定例県議会最終日
定例県議会は今日が最終日。 本会議で一般会計の総額20億7600万円余りの補正予算案など38の議案を可決・同意して閉会いたしました。 県立高校で使われているタブ […]
続きを読む鳥栖経営研究会公開例会
鳥栖経営研究会の公開例会に参加させていただきました。 というのも、講師が千葉県のいすみ鉄道㈱の鳥塚社長だからです。 知り合いとかではないのですが、三年前に県議会 […]
続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。